ゴルフでバンカーに入ってしまった経験がある人は多いと思いますが、苦手と感じているとなかなか上達しません。ゴルフのバンカーに入ってしまった場合には、苦手意識を取り除いて、とにかくできると思って打つしかありませんね。グリーンの周りのバンカーの場合には、砂が飛び散っても構わないので、力を入れて、感覚的には、ボールを浮かせて打つような感じでショットをするといいと思います。
バンカーショットを少しでも上手になりたいと思っている人にここで、ポイントを紹介します。ゴルフクラブのヘッドが砂に入ったときの感覚や、ゴルフボールがどうやったバンカーから出るのかなど、その感覚について体で覚えておくことが大切です。
バンカーショットは正しい位置で打つことが出来れば、ゴルフボールはしっかりと高く上がりますから、バックスピンもかけられて自然にバンカーから出すことが出来ます。ゴルフのバンカーショットの基本としては、左足のかかとの前にボールが来るようにスタンスをとりましょう。そして一番一般的なバンカーショットとしては、ボールの5センチくらい後ろに、ゴルフクラブのフェースを開けた状態でクラブを入れて、ボールの下の砂を、こそぎ取るような感覚で打つといいと思います。そうするときっとボールが上にあがって高くスピンのかかった状態でバンカーから抜け出していくでしょう。
ゴルフコースのバンカーの状態にもよりますが、砂が少なめで硬めのバンカーの場合には、この限りではありませんので状態を見て、決めましょう。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33081001
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33081001
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック