野球の素振りは、野球をこれからする人の練習法として、毎日でもやりたい練習です。
毎日どれくらいの時間、素振りをしているかで、野球の上達やバッティングのスピードが変わると言ってもいいと思います。
毎日素振りをする時間が取れれば必ず野球も上達すると思います。
野球の素振りをするという場合には、まず広い場所を選んで、誰も近くにいない場所で行いましょう。
バッドを握る場合には、利き手が上になるようにしてください。
右利きの人の場合には右の手を上にしてバッドを握りましょう。
あまり力を入れて握るのではなくて軽い感じで握ります。
もしもバッドが重くて握りにくいと思ったら、グリップを短く持つと持ちやすくなると思います。
そして両足は肩幅に開いて、ピッチャーの方を向いているイメージをして野球の素振りの練習をしましょう。
素振りをする際には、タイミングが必要で、自分の心の中で構えて体重移動、振る、と3つのステップで進めていくのがいいと思います。
心の中でワンツースリーと数えてもいいですし、イチニーサーンと思いながら素振りをするとイメージがわきやすいのではないでしょうか。
野球の素振りをする場合には、腰をまん中に意識して、腰を振りながら打つようにします。
勘違いされやすいのが、バッドや腕を振ればいいと思っている人が多いのですが、そうではありません。
上半身を使って全体で振るというイメージが正しいイメージですね。
そしてイメージトレーニングしながら行うとより上達の近道です。